デジタル改革 D・M

人に温かく、
仕事に熱い
キャタラーパーソン

技術系
デジタル改革
ITマネジメントD・M
2016年入社/キャリア入社

※掲載内容は、インタビュー当時のものです。

キャタラーに集う
ITと子育てのプロフェッショナルたち

キャタラーに集うITと子育てのプロフェッショナルたち

キャタラーに集う
ITと子育てのプロフェッショナルたち

キャタラーに入社する以前、私は東京でシステムエンジニアとしてシステム設計・開発の仕事をしていました。当時から、いつかは地元の静岡に帰って親のそばにいてあげたいと思っていたので、3年ほどその会社に勤めて転職を決意。キャタラーは実家からも近く、何よりホワイトに働けるイメージが強かったので、魅力に感じていました。面接のときも、社員の方々がとても気さくにお話ししてくださり、「優しくて温かい職場なんだろうな」と感じることができたので、入社を決めました。

私が所属する部署では、主にIT環境の構築・管理を行っています。全社が円滑に業務を進められるよう、IT面から支えることが私たちの務めです。その中でも私は、従業員が使うPCやネットワーク、サーバーなどのITインフラの導入から運用補助までを一貫して担っています。社員の皆さんが仕事をする上で土台となる部分なので、責任は大きいですが、その分やりがいも感じられる仕事です。
私は、キャタラーに入社するまではシステム開発ひとすじでやってきたので、製造業自体初めてですし、サーバーやネットワークに関する知識もありませんでした。しかし、私の部署はほとんどが中途社員で構成されており、各々がプロフェッショナルであるため、わからないことがあればその分野に長けた人に教えてもらうことができます。また、入社当初は歳の近い先輩がフォロー役としてそばでマネジメントしてくれたので、とても心強かったです。他のメンバーも個性豊かでフレンドリーな人ばかり。仕事をするときはそれぞれに集中し、雑談をするときにはみんなで盛り上がれる、メリハリのある職場です。

キャタラーに入社してから、プライベートの時間も増えました。東京では人生の酸いも甘いも経験しましたが、私は田舎のほうが性に合っているので、今の生活がとても快適です。こちらに来てから結婚し、子どもを授かったので、休日は基本的に子どもと過ごしています。同世代の同僚に「良い公園ない?」と聞いて「この間行ったあの公園が良かったよ! 」と教えてもらったら、次の休みにその公園に遊びに行くというのが定番です(笑)。子育て世代の社員が周りに多いおかげで、子育ての情報にも困りません。

職場にパワーとやりがいをもたらす
上司は部署の大黒柱

職場にパワーとやりがいをもたらす上司は部署の大黒柱

職場にパワーとやりがいをもたらす
上司は部署の大黒柱

ITの世界は、どんどん新しい技術が更新されていくので、常にアンテナを高く張っておく必要があります。アンテナを張る中で何か面白そうなツールを発見し、取り入れてみたいと思ったとき、上司に提案するとどんどん導入させてもらえるのが、キャタラーの強みです。みんなで雑談を交えながら「これ面白そう! 」、「やってみよう! 」と言って新しいものを取り入れていく過程は、活気とやりがいに満ちています。
最近では、会社が海に近いため、万が一に備えて会社の資産となる情報は確実にバックアップをとっておかなければならないという話になり、バックアップシステムを導入しました。それまでは各システム毎バラバラにバックアップをとっていたのですが、社内の情報を一括で集めることができて、ウイルス対策にも優れた良い製品を見つけたので、上司に説明した結果、導入することができました。その製品というのも、まだあまり知られていないニッチなブランドで、「今後注目されるだろう」と予想して購入したものなんです。導入が完了してしばらく経った今、実際にその製品のシェアが伸びてきているので、「先取りしてやったぜ」という嬉しさを感じています(笑)。

もっと柔軟に社内データを活用しキャタラーのモノづくりに新しい風を起こす

最後に、私が尊敬している2人の上司について紹介します。まず1人目は、私が所属するITマネジメント部のA部長です。A部長がすごいのは、とにかく指摘が的確なところ。私たちの仕事ぶりを常に見守ってくれていて、足りないところや見落としているところがあれば、すかさず気づき、正しい方向へと導いてくださいます。また、新しいことをどんどん取り入れられるのもA部長のおかげ。私たち部下にとって、やりがいのある環境を作ってくださっています。

2人目は、製造技術部のM部長です。以前、私は、工場の生産状況を見える化するという複数の部署との共同プロジェクトに参画していたのですが、M部長はそのプロジェクトのリーダーを務めてくださいました。それまで、工場の生産状況は、役員や事務の方々にはリアルタイムで確認することができませんでした。そこで、離れていても現場の状況をちゃんと見えるようにすることで、が現場に行かなくてもモニターで生産に問題がないか確認できたり、オフィスにいる人たちがリアルタイムで生産状況を把握できたりするシステムをつくることになったんです。結果的にそのシステムは海外拠点にも導入させてもらえることになり、今では国内外6拠点で展開しています。プロジェクトの期間中、M部長には、他部署とのコミュニケーションの取り方や仕事の進め方、ポリシーなど、たくさんのことを学ばせていただきました。M部長はとにかくパワフルな方で、すごい量の仕事をひとりでこなしてしまいます。私たちとは、馬力が全然違うんです(笑)。M部長のおかげで成長することができましたし、プロジェクトで学んだことは今でも大切にしています。